

 調査方法
ステップ1
調査ポイント
0.駅について
1.見つけましょう
2.駅員さんがいるところ
3.触ってさがしてみよう
4.音をさがしてみよう
5.誘導ブロックをたどってみよう
6.探検してみよう
7.『ちゅうい』さがし
8.駅のまわりを探検だ
9.便利帳
ステップ2
お手伝いできること
1.目が不自由な人をガイドする方法
2.車いすの人を手助けする方法

調査用紙の入手

投稿のしかた

WEB投稿

調査隊メンバー

|
1.目が不自由な人をガイドする方法
|

|
白いつえを持っている人をガイドする場合は、そのつえと反対側にならび半歩前にでて肩か腕をかしましょう。
|

肩をかす
自分より背の高い人をガイドする場合
|

腕をかす
自分より背の低い人をガイドする場合
|
次のようなことは、絶対にしてはいけません。
- 背中や肩を後ろから押したり、抱えるようにして歩く。
- 腕をつかんで、強引にひっぱるようにして歩く。
- 白いつえをつかんでひっぱったりする。
場所を説明するときは「そこ」「ここ」というように指ささずに「前のほう」「あなたの右手方向」というように具体的に方向を示す言葉を使いましょう。
|
|